米国アリゾナ大学から1988年に経営情報システム専攻でPh.D.を修得。以来、ジョージア工科大学、香港科学技術大学助教授を経て1996年に東京工業大学助教授、2016年より現職。21世紀の情報システムのあり方、組織改革、地域活性化などについて研究。テレワーク関係省庁の各種委員会委員およびテレワーク学会会長などを歴任。
大手IT会社勤務後、2児の子育てと両立しながらのキャリアアップを志し、現職の株式会社ユーメディアに入社。人事担当として社員の柔軟な働き方の支援と自身のワークスタイルの追求を両軸に、リモートワーク制度を構築・導入。価値のある多様な働き方を推進している。(社会保険労務士有資格者)
キヤノンマーケティングジャパン株式会社を経て、2006年株式会社石井事務機センターに入社。2015年より現職。社名を変更し、中小企業に特化したテレワークやICTを活用した多様な働き方に挑戦している。「テレワーク先駆者百選 総務大臣賞」「テレワーク推進賞 会長賞」受賞
大学卒業後、大手商社に勤務するも、病気の父親を介護するために退職。2007年、横浜市南区にある向洋電機土木に入社。介護や育児をしながら仕事ができるように、情報通信技術を駆使した独自のテレワーク制度を構築。2015年厚生労働大臣表彰「輝くテレワーク賞」の個人賞をはじめ、多くの賞を受賞。
1990年に富士ゼロックス宮城株式会社に入社。営業職として新規開拓および地元中堅大手ユーザー市場を担当。ソリューションサービス領域管掌執行役員を経て富士ゼロックス株式会社へ転籍。国内営業本部にてSmart Work Innovation戦略の全国展開、働き方改革アプローチ企画を担当。2019年4月より現職。
本間さんによる
各ブースのレポート録画配信を
オンライン参加者向けに実施します!
宮城を代表する地元タレントとしてテレビ・ラジオ・CM・イベント等で幅広く活動中。現在メインパーソナリティとしてテレビ・ラジオ合わせて週に10時間以上の生放送のレギュラーを持つスーパープレイヤー。
テレワーク導入に必要なツールや、システムを
提供する企業の展示コーナー。
参加申し込みフォームにて
参加ご希望のセミナー及び来場を選択後、
参加申込登録をお願いいたします。